
りりり聞いておくれ。約5400円分の仮想通貨が口座に入ってたんだよ😊うれしい~。こういうのに当たったのはじめて!(あ!嘘です。小っちゃい頃に、アイスが連続で当たったのと、チョコボールの銀のおもちゃ缶が当たったことあったかな。でもそれくらいしかないね。)

すごい!羨ましい!いいな~
りりりはアイスが連続で当たったこともおもちゃ缶当たったこともないよ。
強運の持ち主なのでは?

いや~。強運だとはとても思えないけど、そうだったらいいね!今までチャンスは多かったような気がするけど実力不足で全部逃してきたしくじり先生ですよわたしは。りりりの方が強運成功者の手相もってるからね。
8月19日

むむむ。いろいろな資産をもらったんだね!
ビットコイン(BTC)も入っていて羨ましい。。。
どこでそのクイズできるか知りたいな!
詐欺ではないのかい???

詐欺じゃないよ~!OKJ(取引所)の口座開設を増やすためのキャンペーンで、特別企画第2弾Leran&Earnキャンペーン Web3を楽しく学びながら豪華特典をgetしよう!ってやつだから今はやってないよ~。説明不足でゴメンね。BTCは元々保有してたやつです。
🪙この12種類なんだけどそれぞれの特徴をAIさんに聞いてみますっ。
↓銘柄/保有数/JPY換算額↓

Financie Token): Web3型クラウドファンディングを促進し、クリエイターとファンをつなぐ役割を持つファンコミュニティに特化したトークン。エンターテイメント業界で活用されています。
IOTX/123.13375400/¥499

IoTeX): IoTデバイス向けのプライバシー保護とスケーラブルなソリューションを提供するブロックチェーン。ネットワークの効率化が魅力です。📡

ブロックチェーン技術を通じてメッセージアプリと統合しているユニークなトークンですよ。📩

中国初のパブリックブロックチェーンで、スマートコントラクトや分散型アプリの基盤を提供しています。

Enjin Coin): ゲーム内資産やNFT作成・取引のためのツールを提供する通貨。ゲーム内アイテムのトークン化に特化しているので、プレイヤーには馴染み深いかも。🎮

Aptos): 高速取引と安全性に優れた仮想通貨で、「Move」という革新的なプログラミング言語を採用。効率的で柔軟なトランザクション処理を特徴としています。企業向けの金融ソリューションに向いているコインですね。

Oasysはゲーム特化型で、ガス代無料やトランザクション速度向上を実現するコインです。

OKXによるユーティリティトークンで、取引手数料割引などの魅力があります。🔥

ビットコインとイーサリアムのいいとこ取りで、スマートコントラクト機能を備えたビジネス向けコイン。💼
SUI/0.98422775/\506

高速で手数料の低い取引が可能なブロックチェーンで、DeFiやGameFiに強みがあります。

TRX: エンターテインメントコンテンツに特化した分散型プラットフォームを提供するトークンです。🎥

DEAPcoin): ブロックチェーンゲームとNFT取引で利用されるトークン。「PlayMining」プラットフォームで報酬を獲得可能。デジタルアートやNFT分野での活用が期待されるコイン。創造性がきらめいている感じ!🖌️

AIさん、説明ありがとう!こういうのアルトコイン?ミームコイン?草?こいん?っていうんだよね。アルトコイン、ミームコイン、草コインって全部意味同じですか?

似ているようでちがうんですよ✨
アルトコインは「ビットコイン以外の仮想通貨」のことを指します。イーサリアムやリップルみたいな、しっかり技術的な基盤を持つものが多いです
ミームコインは、ドージコインやシバイヌのように、インターネットミームやジョークを元にした仮想通貨。エンターテインメント性が強いのが特徴です
草コインは、一般的に「知名度が低く、投資リスクが高い仮想通貨」のことを指します。価格が急騰することもあれば、急落することもあるので、冒険的な投資対象ですね

それぞれのコインに個性があるので、自分の投資スタイルに合うものを選ぶのがポイントですよ✨

そうなんですね!どれがミームでどれが草でしょうか?アルトコインはなさそう。

・ミームコイン:主にインターネット上のジョークや文化から生まれ暗号資産。このリストの中には、具体的なミームコインが含まれていないようです。
・草コイン(Altcoins):知名度や時価総額が低い、または開発段階の暗号資産を指します。以下が該当する可能性があります。
DEP(ディープコイン)プロジェクトは進行中
IOTX(アイオテックス)特定の目的を持つプロジェクト
KAIA(カイア)比較的新しいプロジェクトで草コインに近い
OAS(オアシス)新興プロジェクトの一部
FNCT(フィナンシェトークン)特定のエコシステムで使われる草コイン

NEO、TRX、SUI、OKB、QTUM、ENJ は、アルトコインに分類されます。それぞれ特定の特徴や目的を持つ成熟したプロジェクトです。
NEO(ネオ)中国初のパブリックブロックチェーンで、スマートコントラクトの基盤を提供
TRX(トロン)エンターテインメントと分散型コンテンツ共有に特化
SUI(スイ)高速かつ低コストなトランザクションを提供するブロックチェーン
OKB(オーケービー)OKX取引所のユーティリティトークン
QTUM(キュータム)ビットコインのセキュリティとイーサリアムのスマートコントラクトの良いとこ取り
ENJ(エンジン)NFTやゲーム内資産のトークン化に特化したプロジェクト
・これらの銘柄は、草コインのような未知数のリスクを伴わないことが多く、既に一定のエコシステムで活用されています。

草コインはすぐ売りたいね!よくわからないし!

ただでgetした草コインなら問題なしじゃないの?

そうですね!ただでもらった場合、元手がない分、リスクは確かに低いです。でも、注意が必要な点もありますよ。例えば、その草コインの価値が上がるかどうか、流動性があるか(売れるか)、そして保管の安全性など🌱✨
時には価値がほとんど変わらない、または下がることもあるから、忘れられないように、時々チェックするのがおすすめです。

ただでもらっても損することがあるってことですか?

そう、実はただでもらっても、損することがある場合もあるんです💧。
例えば:
-
ガス代や手数料: 無料でもらった草コインでも、それを移動させる際に手数料(ガス代)がかかる場合があるよ。手数料がコインの価値を超えることも…。
-
保管リスク: 保管するウォレットや取引所が安全でないと、ハッキングされるリスクがある。😵
-
時間とエネルギーのコスト: 本当に価値が上がるかどうかを確認したり、管理するための時間が必要になるよ。もしコインの価値がほとんど上がらなかったら、時間が無駄になったと感じるかも。
-
税金: 国によっては、エアドロップでもらったコインも課税対象になることがあります。なので後で税金の支払いが発生する可能性もあります。
ただし、そういったリスクを理解して管理できれば、面白いチャンスでもありますね!

そうなんですね。
しばらくは様子みよぅ。

まだ5日間しかたってないけど上がってるよ~。BTCは下がってる。(BTCは長期でみて今の値動きを気にしないという仮想通貨マスター講座の教え。投資の先輩りりりも言ってたしね。


8月23日

5日で750円増えた♪♪
コメント